パニック障害などの不安障害 ANXIETY DISORDER
不安障害とは
不安な状態が異常に高まってしまうことで、日常生活にも支障をきたしてしまったという場合、不安障害と診断されます。なお不安障害はいくつかに分類され、パニック障害、社交不安障害、全般性不安障害、強迫性障害、外傷後ストレス障害(PTSD)などがあります。
パニック障害
パニック障害とは
これといった前兆もなく、いきなり恐怖感や不安感に襲われることで、息苦しい、めまい、動悸といった症状が現れて「パニック発作」を起こし、その影響でやがて日常生活にも支障をきたしてしまう状態をパニック障害と言います。
このパニック発作自体は数分~30分程度で治まり、心電図や血液検査などをしても異常は認められません。ただ原因不明の発作を繰り返すようになると、発作を起こした本人が今度はいつくるかといった不安や恐怖を感じ(予期不安)をとるなどの悪循環が形成されるようになります。これが日常生活や仕事などに支障をきたすようになるのです。
発症の原因について
パニック発作からの一連の症状についての原因は全てが明らかになったわけではありません。今のところ、脳のある部分を中心に、神経伝達物質のアンバランスが生じやすい体質的な要因が元々あるのではないかと考えられています。また几帳面な性格など、心理的な葛藤を抱えやすい性格が影響することもあるそうです。これらが土台となり、さらに睡眠不足や疲労、心身のストレス、 あるいは心理社会的な悩み事などが誘因となって、発症するのではないかと言われています。
こんな症状がある方はご相談ください(例)
- 胸がドキドキする
- 息が苦しい(呼吸困難感)
- 冷汗をかく
- 手足の震え、しびれ、顔の震えが生じる
- 胸の痛みや不快感をもよおす
- めまい、ふらつき、気が遠くなるような感じがする
- 自分が自分でないような感じがする
- 寒気、またはほてりを感じる
- 発作による突然の死の恐怖に見舞われる